サラリーマン大家さん.COM~空室対策をデザイン!

サラリーマン大家さんを応援!マンション経営、アパート経営の空室対策として、入居を促すリフォーム、大家さん自ら行うネット集客、コンセプト賃貸の導入を研究するブログ。絶好調な特区民泊、Amazon書籍出版、多拠点居住の暮らしぶり、旅行業務取扱管理者、宅建等資格情報も。

民泊の規制緩和は、営業日数の制限により無意味なものになってしまう?!

民泊の規制緩和に向けた大きな動きとは?

l_092先週、民泊の規制緩和で大きな動きがありました。

既に民泊に参入され、今後の動きに冷や冷やしている方には、

嬉しいニュースだったと思います。

そのニュースとは何なのか?

世間が騒いでいるように、民泊は本当に規制緩和されるのか?

まずは、「民泊サービスの制度設計について」をご覧ください。

観光庁、厚労省ともに同じこの資料を使っています。

この資料によると・・

家主不在型の民泊でも、管理者に管理を委託し、

その管理者が行政庁に登録されていることが前提ですが、

その場合、インターネットの届出でのみで民泊がOKとするもの。

何と、許可ではなく届出です。

それもネットで手続きが可能になるようです。

これ、本当にすごいことです。

これまで家主居住型に限り、

こういった規制緩和を認めると方向と聞いてましたが、

家主不在型にも認めるとは大きな前進です。

「民泊の規制緩和は、営業日数の制限により無意味なものになってしまう?!」の続きを読む »

Share

2016年05月16日(月)|民泊・Airbnbの動向 , 特区民泊

« 前へ 1 … 117 118 119 120 121 … 311 次へ »

空室対策をデザインする!

FBKAO■当ブログの運営者、元サラリーマン大家の旅大好き!時遊人、村上悠と申します。 ■大家さん業は、今後厳しくなる一方。いかにして効果的な「空室対策」をとるかが、極めて重要です。 ■私は・・空室対策として、「大家さんが自分で行うネットによる入居者募集の仕組化」、入居を促すリフォーム、コンセプト賃貸が、極めて有効と考えており、日々研究しております。 ■サラリーマン時代に社命で取得した(サラリーマンの宿命?)宅地建物取引士、国内旅行業務取扱管理者の資格に関する情報も提供します。
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • RSS

当ブログについて:

■運営者情報

■個人情報保護方針(プライバシーポリシー) :

■免責事項

■当社へのお問合せ

当社運営の面白物件(一部):
■GARAGE HOUSE RERISH 九十九里
■BIKE GARAGE グレース相模台
■グレース相模台
■SYFORM 京急蒲田

 

当社運営BLOG :
■サラリーマン大家さん.com
■ガレージハウス賃貸.com
■美食手帖.com
■出版書籍
■公式メルマガ

Copyright ©2025 サラリーマン大家さん.COM~空室対策をデザイン! All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ