サラリーマン大家さん.COM~空室対策をデザイン!

サラリーマン大家さんを応援!マンション経営、アパート経営の空室対策として、入居を促すリフォーム、大家さん自ら行うネット集客、コンセプト賃貸の導入を研究するブログ。絶好調な特区民泊、Amazon書籍出版、多拠点居住の暮らしぶり、旅行業務取扱管理者、宅建等資格情報も。

Eclipseを使ってソース構成を変更せずパッケージ名のみを変更しようとしたら、見事に失敗。

既に、iphoneアプリを作成し、データをアップロードし審査待ちであることは記事にしましたが、

今回は、そのAndroid版のアプリです。

現在、ある商材のテンプレートを利用して、Androidアプリを開発しているので、

ほとんど、コピペで作業は終了するはずなのですが・・

まあ・・この商材が、結構、高額であったにもかかわらず、いい加減で、

微妙に、誤字脱字や、間違いが多く、プログラム初心者の私は、大混乱。

ようやく・・・

テンプレートに数値、言葉を入力し、ほぼアプリは完成し、

いよいよアプリの申請。

まずは、商材によると、パッケージ名の変更する必要があります。

なぜ、そのようなパッケージ名を変更する必要があるのか、

一切、説明はなく・・結局、簡単にできるだろうと、商材通り、

作業を進めると、そこに記載ある通りの状況でなかったり、

わけわからず・・

結局、エミュレーターも起動しなくなり、ただ・・むなしいエラーメッセージが。

20140608

また、最初からやり直すことに。

いや・・・iphoneアプリの時もそうでしたが、結局、自分であれこれ、

調べ進めるのがが一番の近道と思いますね。

ちなみに・・

なぜパッケージ名を変更する必要があるのか?

パッケージ名とは何か?

について、簡単に説明します。

パッケージ名は、アプリの実質的な識別IDのことです。

AndroidマーケットやAndroid端末は、全て、

このパッケージ名でアプリを識別・認識しています。

「パッケージ名」が違えば 違うアプリとして認識されます。

多くのAndroidアプリがありますが、全て、異なるパッケージ名となっています。

同じテンプレートを使ってアプリを作成するということは、

同じAndroidのソースプログラムを使っていることになり、

アプリの識別子となるパッケージ名も同じになるので、

変更する必要があるということですね。

Share

2014年06月08日(日)|スマホアプリ, インターネット

« 前へ 1 … 172 173 174 175 176 … 311 次へ »

空室対策をデザインする!

FBKAO■当ブログの運営者、元サラリーマン大家の旅大好き!時遊人、村上悠と申します。 ■大家さん業は、今後厳しくなる一方。いかにして効果的な「空室対策」をとるかが、極めて重要です。 ■私は・・空室対策として、「大家さんが自分で行うネットによる入居者募集の仕組化」、入居を促すリフォーム、コンセプト賃貸が、極めて有効と考えており、日々研究しております。 ■サラリーマン時代に社命で取得した(サラリーマンの宿命?)宅地建物取引士、国内旅行業務取扱管理者の資格に関する情報も提供します。
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • RSS

当ブログについて:

■運営者情報

■個人情報保護方針(プライバシーポリシー) :

■免責事項

■当社へのお問合せ

当社運営の面白物件(一部):
■GARAGE HOUSE RERISH 九十九里
■BIKE GARAGE グレース相模台
■グレース相模台
■SYFORM 京急蒲田

 

当社運営BLOG :
■サラリーマン大家さん.com
■ガレージハウス賃貸.com
■美食手帖.com
■出版書籍
■公式メルマガ

Copyright ©2025 サラリーマン大家さん.COM~空室対策をデザイン! All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ